日産エクストレイルの美しい表情は、
誰もが認める素晴らしいスタイリングで一層際立ってみえます。
こんな素晴らしい車に乗って軽快なドライブを楽しみたい。
大自然の広がる風景に溶け込んだ自分を、一度想像してみてください。
今までと一段違ったライフスタイルにワクワクしませんか?
では実際に乗車したときの快適性ということではどうなのでしょう。
いくらスタイルが抜群でも、乗車環境に満足いかなければ購入は足踏みしてしまいます。
そこで日産エクストレイルの、大きさやスペック等についてまとめました。
目次
日産エクストレイルの車体寸法や広さは
引用元:https://www3.nissan.co.jp/
全長 | 4690㎜ |
全幅 | 1820㎜ |
全高 | 1740㎜ |
客室寸法:長さ | 2555㎜ |
客室寸法:幅 | 1535㎜ |
客室寸法:高さ | 1270㎜ |
ホイールベース | 2705㎜ |
車両重量 | 1450~1640kg |
車体の寸法図や車内の写真を見てもわかるように、かなりゆったり目に設計されています。
2列シートも3列シートも長時間のドライブにも、十分快適に過ごせる環境ではないでしょうか。
購入を検討された方が、エクストレイルの居住性を確かめるために実際に試乗されたそうです。
その結果懸案だった後部座席の居住性も、
175センチある方が乗っても窮屈感は感じなかったといっています。
もちろん人それぞれの感じ方がありますので、座席がゆったりしていると、どなたも感じると一概にいうことはできません。
やはりカタログの写真や、評判口コミを聞くよりも実際に試乗してみることが一番の近道ですね。
購入を検討されているのなら近くの販売店で実際の車を見て試乗されることをおススメします。
新型の【日産エクストレイル】の走行性能は
ハイパワーと低燃費を両立させるエコドライビング
エクストレイルはハイパワーと低燃費を両立させるため様々な工夫がされています。
熱効率を高め、定年比で高トルクを実現させた直噴MR20DDエンジン。
アイドリングストップ、エクストロニックCVT、低燃費タイヤ、さらに車両の軽量化とエコドライビングを追及するために燃費性能の向上を追求しました。
MR20DDエンジンを積んだガソリン車は、燃料を直接噴射する直噴化により、さらに熱効率を高め低燃費と高トルク実現を可能にしました。
一方でMR20DDエンジン+RM31モーターを組み合わせたハイブリッド車は、システムにに合わせて細部まで最適化し圧倒的なハイパワーを発揮します。
またエレクトロニックCVTとは、ステップ変則制御による不要なエンジンの回転数の上昇を抑えるために、優れた燃費性能をで、ダイレクトでリズミカルな加速をサポートするものです。
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/performance_safty/performance.html
Continuously Variable Transmission、CVT)とは、歯車以外の機構を用い変速比を連続的に変化させる動力伝達機構(トランスミッション)である。多くはオートバイや自動車用を指すが、それらに限らず工作機械の軸回転速度を変える機構や発電機の出力を変える機構[1]などにも広く使われている。
引用元:ウィキペディア(Wikipedia)
また高い車両姿勢を保ち、かつ空気抵抗を抑えたデザインは、燃費性能を向上させるだけではありません。
走行中のスムースな空気の流れで風切り音も軽減され静粛性も向上しました。
低燃費タイヤは走行中の転がり抵抗を低減させて、燃費性能を引き上げるとともに頼もしい走行性能ももまた向上させています。
エクストレイルのエンジン性能
最高出力:108kW(147PS)
最大トルク:207N・m(21.1kgf・m)
総排気量:1.997L
システム最高出力:134kW(182PS)
●エンジン
最高出力:108kW(147PS)
最大トルク:207N・m(21.1kgf・m)
総排気量:1.997L
●モーター
最高出力:30kW(41PS)
最大トルク:160N・m(16.3kgf・m)
エクストレイルの燃費性能
JC08モード燃料消費率 ガソリン車
4WD車 16.0km/L(2列シート車)
JC08モード燃料消費率 ハイブリッド車
4WD車 20.0km/L
新型の【日産エクストレイル】の値段はいくらか?価格をまとめました
引用元:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/x-trail/exterior.html
こちらでは新型日産エクストレイル新車のグレード別に価格をまとめました。
駆動方式は2WD車と4WD車があり、エンジンはMR20DD ガソリン車とハイブリッド車があります。
価格はハイブリッド車の方が30万円ほど高い設定になっています。
購入の際の決め手にもちろん燃費という条件も考えていると思います。
しかしハイブリッドといってもパワートレインが違うこと以外はあまり差がないようです。
そのあたりも購入を決めるポイントになるかもしれませんね。
2WD車
グレード | 駆動方式 | 価格 |
20S 【2列】 | 2WD | ¥2,231,280 |
20X 【2列】 | 2WD | ¥2,652,480 |
20X 【3列】 | 2WD | ¥2,724,840 |
20Xi 【2列】 | 2WD | ¥2,828,520 |
20S HYBRID【2列】 | 2WD | ¥2,626,320 |
20X HYBRID【2列】 | 2WD | ¥2,925,720 |
20Xi HYBRID【2列】 | 2WD | ¥3,096,360 |
4WD車
グレード | 駆動方式 | 価格 |
20S 【2列】 | 4WD | ¥2,437,560 |
20X 【2列】 | 4WD | ¥2,858,760 |
20X 【3列】 | 4WD | ¥2,931,120 |
20Xi 【2列】 | 4WD | ¥3,034,800 |
20S HYBRID 【2列】 | 4WD | ¥2,829,600 |
20X HYBRID 【2列】 | 4WD | ¥3,132,000 |
20Xi HYBRID 【2列】 | 4WD | ¥3,302,640 |
以上の一覧表にある値段はメーカーの希望小売価格で消費税込みの価格です。